





アローディア フンベルティー 純血 Alluaudia humbertii 20230820
¥45,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥50,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
アローディア フンベルティー 純血 Alluaudia humbertii
マダガスカル原産
level 85 rank S
size XL/16.5cmpot
/H73cmW95cm(全体) H60.5cmW95cm(植物のみ)
これはまたマダガスカルの不思議な植物です。
ディディエレア科の植物はこの世のものじゃない感が満載です。
マダガスカルの植物は、何とも言えない姿・形のものが未だ現存しています。独自の進化か、他では絶えてしまったのか分かりませんが、やはり一度拝みに行きたい植物のひとつです。
古くからこの国にもあるアローディアの仲間ですが、この個体は何者?って所から記載します。
この株は僕の植物触り始めた頃にサボテン屋さんの片隅で’’コモサ’’として販売されておりました。
僕の親木も20年程前に別でコモサとして入手したのを覚えております。
これも最初の頃はコモサとして管理しておりましたが、
いろいろと調べていくうちにコモサは別種で別個体で、これはフンベルティでもないしコモサでもない。。。
ってことに当時はおさまりました。
が、長年栽培し検証の末、学術記載等と照らし合わせるとこの個体こそが本物のフンベルティにあたることを確信した次第です。
トゲは一節に一本ずつでコモサ同様に細く、緑色のハート型の葉が二枚ずつ一節に展開します。
そして細い枝を横に這う様に伸ばします。
生育が横に這う凶器で鉢物としてバランスをとるのが困難な植物でして、
2020年現在ほとんど消えてしまった幻の植物になりました。
僕自身が研究していなければこの種は数十年後は消えてしまう植物だと思います。
このフンベルティは棘の密な小枝を一気に伸ばし小さな葉を重ねる植物です。
現地では雨期には茂り、乾季には落葉するというサイクルで枝を重ねていきます。
また。一般的に流通するフンベルティーとは明らかに生育が異なります。
(僕の見解では一般的流通のフンベルティーはフンベルティーでは無く、プロセラとの現地交配種にあたると思います。)
トゲトゲの木を究極に仕立てた株です。
見事極まりないので、是非ともシンボルツリーに見惚れて頂ければと思います。
本当に仕立ての醍醐味みたいなSpecial Plants なので気になる方は是非。
またそんなに売れる植物でもないので今まであまり増やしては来ませんでしたけど、、ぼちぼち増やし始めていこうと思います。
苗の販売は未来に気になる方が増えた頃に始めたいと思います。
補足として書いておくと、SPGではデディエレア科の植物はSucculentsとして紹介しておりません。
あくまで乾燥には強いですが、多肉植物では無いという見解です。
管理の参考にしてください。
-
レビュー
(75)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥45,000 税込
SOLD OUT