





ユーフォルビア ハマタ Euphorbia hamata 20230829
¥35,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥50,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
ユーフォルビア ハマタ Euphorbia hamata
南アフリカ原産
level 85 rank S
size L / 12cmpot
/H41cm W37cm (全体) H32cm W37cm (植物のみ)
愛して止まない毒のあるただの棒切れのひとつです。
タダでは済まないのが南アのここら辺でして、もう少し日本の気候に順応するのにはどうしたらいいのか?しっかりと向きあいたいのですが、何かに特化することは難しく基本は放置管理しております。
で、リグにそこら辺は書いたので、ハマタ始めここら辺の挿し木についてを書きます。
樹木を触っている方なら分かると思いますし、ジャガイモやサトイモやコンニャクを畑に植えてる人ならなんとなく分かると思いますが、特にここら辺の棒ユーホやタコモノに関しては枝そのものに適齢期と種類が有ります。勿論の事適期も有ります。
ミルクブッシュ(Euphorbia tirucalli)とかの、いつでも誰でも挿し木出来るのは全く参考になりませんので、別物と考えてください。
まずは樹木の枝や、ジャガイモの様に何処の何時のイモ(枝)か?が重要です。
ただ古い枝には挿し木して発根し更新しても長生き出来ない枝が存在します。
また若い枝には既に側枝の役割を持っている枝が存在します。
ので、挿し木して根を更新した際にキチンと次の新しい枝が吹き替えればその枝から若返り更新できます。
で、ここら辺のユーホ全般に言えますが、やがて枯れ果て行く末の枝を挿し木しても、延々と太りもせず、根も出ないか?チョロ根の侭に数年ってのが殆どなので、ひ弱な挿し木苗の購入はおススメしません。
ちゃんとこのような株をつくるには枝をSELECTして挿し木できる程の枝数が必要です。
次にその枝を選べたからコレが容易につくれるかというとそうでもなく、きちんと主幹としての役割が築けるかどうかが大切です。
ここら辺は何千本とタコ足を挿し木して来た僕だから簡単に書けるのですが、主幹の役割に大切な事項が存在します。植物の主枝と側枝は役割が異なります。
ですので、一度きちんと主幹を形成させ、根を充実させ、個として生きていける状態を形成する事を最重視してください。
その先は、見ての通り頑丈な植物です。
挿し木からつくりこみの僕の想像以上の極乙株です。
今の時点では誰にも伝わらないかもしれませんが、未来に上記の文章が少しでも理解して貰える方が居れば是非とも話し相手お願いします。
誰も教えてはくれません。
手元のこの子だけです。僕に教えてくれるの。
僕は次を目指していきたいと思います。
大好きな棒きれなので。
-
レビュー
(75)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥35,000 税込
SOLD OUT